ナースのための専門知識習得オンライン

記事一覧

病院経営のカギ

病院経営のカギ医療業界においての主役的存在は医師というイメージが強いでしょう。しかし病院全体で業務を担い、病院経営を考える際に重要な診療報酬を左右しているのは看護師なのです。

仕事の大半は看護師が行う

仕事の大半は看護師が行うとあるコンサルティング会社の調べでは病院全体の収入に対して、約50パーセントの人件費がかかっているようです。これは一般企業で考えるとかなり高い数字となります。この病院内における人件費にあたるのは医師と看護師です。ですが内訳で考えてみると、医師は高額設定されているため実質的な業務における人件費で考えると看護師の比率が圧倒的に高いことが分かります。このデータから分かるように病院経営において看護師の人材確保および人材育成は重要なカギを握っているのです。

病院が生き残るために

病院が生き残るために近年、医療業界は様々な面で大きな変化に直面しています。特に注目されているのが診療報酬の改定についてです。診療報酬がマイナスに改定されたことで、ただ単純に患者の治療やケアに熱を注いでいるだけでは病院経営をしていくことは難しい状況となってきています。また診療報酬の評価に大きく関係しているのが看護師の人員配置です。看護師の人員配置は医療法で定められており患者の数に対して何人の看護師が担当するか、また規定人数以上の看護師を配置することが義務づけられています。看護師を人員配置する基準は診療報酬が大きく影響していますが、診療報酬のマイナス改定後も看護師の仕事に対する評価は高くなっており、病院経営が難しいとされる要因ともなっています。
最近では配置の改定もされ、10対1の配置が7対1へと変更されましたが、看護師1人あたりの診療報酬は減少しているため、看護師の人材確保にどの病院も力を入れています。ですがこれだけ売り手市場の看護師ですので、ただ頭数を増やす目的で雇用しても安定した人材確保には繋がりません。人材確保と同時に個人を尊重し人材育成ができる環境も求められます。これからの医療業界は、人数を増やすことよりも1人あたりの定着率を上げて、看護師としての質を向上させることを優先するのが病院経営のカギとなるでしょう。
また看護師の存在は患者のケアだけにとどまらず病院内の人材をまとめる中核を担うことも多いため、病院のイメージや雰囲気をつくる存在でもあります。そのため仕事に対して専門的に取り組める環境が整っているかなども人材確保や病院全体の診療報酬の底上げに影響してくるでしょう。

あわせて読みたい記事